スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年01月31日
東海北陸道は渋滞です
ただいま帰ってきましたが、東海北陸道は上下線とも車がいっぱいです
白鳥から高山側がだいぶゆっくりになってます
どうやら雪で北陸自動車道が通行止めのため、たくさん車が流れ込んでいるようです
普段通らない車ばかりなので、50~60km/h平均で走ってます

いつもの車が詰まってくるのであちこちで大行列になってました



トラックも多いです
突然遅い車がいるので、通る方は注意が必要です
ちなみに荘川は-13℃

さぶっ
気をつけましょう
でも・・・
雪に強いね東海北陸道って

白鳥から高山側がだいぶゆっくりになってます

どうやら雪で北陸自動車道が通行止めのため、たくさん車が流れ込んでいるようです

普段通らない車ばかりなので、50~60km/h平均で走ってます


いつもの車が詰まってくるのであちこちで大行列になってました




トラックも多いです

突然遅い車がいるので、通る方は注意が必要です

ちなみに荘川は-13℃


さぶっ

気をつけましょう

でも・・・
雪に強いね東海北陸道って

タグ :東海北陸道
Posted by 花ひろば at
22:11
│Comments(0)
2011年01月31日
多度もさむ~い
今朝は豊明でも雪がちらほら
陰にはうっすらと積もってました
多度に移動してこっちも寒い
朝は雪がちらついていたようです
今日もいろいろと売り場に並べました

クリスマスローズの黒花

ラナンキュラス

初恋草

ゼラニューム
今週は少しずつ暖かくなるそうです
早く春よ来い
ですね

陰にはうっすらと積もってました

多度に移動してこっちも寒い

朝は雪がちらついていたようです

今日もいろいろと売り場に並べました

クリスマスローズの黒花
ラナンキュラス
初恋草
ゼラニューム
今週は少しずつ暖かくなるそうです

早く春よ来い

ですね

Posted by 花ひろば at
18:50
│Comments(0)
2011年01月30日
クリスマスローズ人気色
今週もクリスマスローズの人気色が入荷予定です
黒も黄色もピコティもアプリコットもいろいろあります
火曜にはお店に並びますので、ぜひ見にご来店ください






今朝のNHK趣味の園芸でクリスマスローズの育て方をやってました
金曜には再放送がありますので、見てみてください
来週は原種系が入荷します
またご案内しますね

黒も黄色もピコティもアプリコットもいろいろあります

火曜にはお店に並びますので、ぜひ見にご来店ください

今朝のNHK趣味の園芸でクリスマスローズの育て方をやってました

金曜には再放送がありますので、見てみてください

来週は原種系が入荷します

またご案内しますね

タグ :クリスマスローズ
Posted by 花ひろば at
23:55
│Comments(0)
2011年01月30日
関も雪
今日は下呂で荷物の集荷があったのでせせらぎ街道を通らず41号経由で移動してます
途中関-金山線も道路に雪がある場所があったり、強く降ってました
金山からはあんまり除雪しないので、危険かとは思いましたが、無事富加インターから高速に乗りました
関のサービスエリアも周りは真っ白です


この先どうなってるのか・・・
道路にはないのでいいのですが、夕方からが分かりませんね
交通情報では北向き大和インターから白鳥インターまで通行止めだそうです
反対側はわからないですが、交通情報を聞いてからの移動をお勧めします
携帯で#8162で高速情報が分かります
豆知識でしょ
お金かかったっけ・・・
結構役立ちます
このくらいでやんでくれるといいけどなぁ

途中関-金山線も道路に雪がある場所があったり、強く降ってました

金山からはあんまり除雪しないので、危険かとは思いましたが、無事富加インターから高速に乗りました

関のサービスエリアも周りは真っ白です

この先どうなってるのか・・・
道路にはないのでいいのですが、夕方からが分かりませんね

交通情報では北向き大和インターから白鳥インターまで通行止めだそうです

反対側はわからないですが、交通情報を聞いてからの移動をお勧めします

携帯で#8162で高速情報が分かります

豆知識でしょ

お金かかったっけ・・・
結構役立ちます

このくらいでやんでくれるといいけどなぁ

Posted by 花ひろば at
12:33
│Comments(0)
2011年01月29日
雪はどうなる?
今週もテレビの天気予報は大雪が降ると脅してきます
また先々週のようになるのでしょうか?
今朝の気温は花ひろばの温度計で-13℃でした

さぶっ
週末の雪は勘弁してほしいところですが、明日も通常通り多度に向かいます
とにかくふらないことを祈るのみ・・
だって何をしても自然にはかなわないですから
2月になれば暖かくなってくるそうです
残りわずかの1月ですが、降りすぎないことを祈りましょう

また先々週のようになるのでしょうか?
今朝の気温は花ひろばの温度計で-13℃でした

さぶっ

週末の雪は勘弁してほしいところですが、明日も通常通り多度に向かいます

とにかくふらないことを祈るのみ・・
だって何をしても自然にはかなわないですから

2月になれば暖かくなってくるそうです

残りわずかの1月ですが、降りすぎないことを祈りましょう

Posted by 花ひろば at
23:55
│Comments(0)
2011年01月29日
パートさん募集中です
花ひろばでは現在パートさん募集中です
明るく元気で接客できる方を募集しています
仕事内容は水やりなどの花の手入れ、レジなどの接客・ラッピング、ネット販売などの花の梱包、発送、接客など、多岐にわたります
パソコンの入力作業もあります
卸売りも行っておりますので、配達もあります
車はマニュアル車です
平日に働いていただく方を募集しています
ただし、通常は土日休みですが、春の忙しい時期、特にゴールデンウィークから母の日にかけては土日の出勤をしていただくことがあります
働いてみたいという方、詳しく聞きたい方は、ご連絡ください
花ひろば高山 0577-32-8202
職業安定所、ハローワークに登録されていますので、そちらから問い合わせていただくと、詳しいことが分かります
お待ちしています

明るく元気で接客できる方を募集しています

仕事内容は水やりなどの花の手入れ、レジなどの接客・ラッピング、ネット販売などの花の梱包、発送、接客など、多岐にわたります

パソコンの入力作業もあります

卸売りも行っておりますので、配達もあります

車はマニュアル車です

平日に働いていただく方を募集しています

ただし、通常は土日休みですが、春の忙しい時期、特にゴールデンウィークから母の日にかけては土日の出勤をしていただくことがあります

働いてみたいという方、詳しく聞きたい方は、ご連絡ください

花ひろば高山 0577-32-8202

職業安定所、ハローワークに登録されていますので、そちらから問い合わせていただくと、詳しいことが分かります

お待ちしています

Posted by 花ひろば at
11:34
│Comments(0)
2011年01月29日
今日も寒いですね
今日の帰りの東海北陸道は7時ですでに-8℃を下回ってました
おお寒い
今朝の花ひろばの最低温度は-10℃でした
おおおお寒い

明日は何℃になってることか・・・
最近テレビでというかNHKでクリスマスローズの番組が時々やってます

そろそろ趣味の園芸でも放送します
毎年放送してますが、放送後の反響は毎年多くあります
やっぱり人気なんですね
来週もいろいろ入荷予定です
お楽しみに

おお寒い

今朝の花ひろばの最低温度は-10℃でした

おおおお寒い


明日は何℃になってることか・・・
最近テレビでというかNHKでクリスマスローズの番組が時々やってます

そろそろ趣味の園芸でも放送します

毎年放送してますが、放送後の反響は毎年多くあります

やっぱり人気なんですね

来週もいろいろ入荷予定です

お楽しみに

Posted by 花ひろば at
00:00
│Comments(0)
2011年01月28日
週末も雪?
天気予報だと今週末も三重県に雪の予報です
なんで週末に
先週の大雪の影響で、花の売れ行きもいまいちになってます
先週寒さに弱いものも並べられるように簡易ハウスを作りました

ちゃんとヒーターも入ってるのであったかです
今日もいろいろ春の花を並べてきました


後は雪が降らないのを祈るだけ・・・・
せめて週末は外れてほしい・・・
「神様!!あ~神様~!!」
って吉本新喜劇の桑原のおばちゃんみたいですが・・
祈ります

なんで週末に

先週の大雪の影響で、花の売れ行きもいまいちになってます

先週寒さに弱いものも並べられるように簡易ハウスを作りました

ちゃんとヒーターも入ってるのであったかです

今日もいろいろ春の花を並べてきました

後は雪が降らないのを祈るだけ・・・・
せめて週末は外れてほしい・・・
「神様!!あ~神様~!!」
って吉本新喜劇の桑原のおばちゃんみたいですが・・
祈ります

Posted by 花ひろば at
17:03
│Comments(0)
2011年01月28日
人脈は大事
今年から商工会議所青年部(YEG)に参加させていただくことになりました
今日はそのオリエンテーションと懇親会へ行ってきました
さすが高山の若手経営者の集まりということで、力強さを感じました
懇親会ではたくさんの人と話したり、名刺交換したり・・・
顔と名前を覚えるのはやや苦手なので、帰りに名前を間違えたりしちゃいました・・
すいませんm(__)m
でも人と人とのつながりは大事です
それぞれの仕事を向上することで高山もよくなる
高山をよくすることが、個々の企業がよくなること、というのがベースにあるので、がんばっていこうという気持ちが出てきます
異業種の人たちが集まっていろいろ話し合ったり、お互いに研鑽するのって大事だなぁと思いました
もっといろんな人と話さなきゃ
ちゃんと名前も覚えて・・・
みんなで高山をよくするためにがんばっていきましょう
写真撮るの忘れました・・・
とりあえずお花の写真で・・・

ゼラニューム「ファイヤーワークス」
燃える感じってことで

今日はそのオリエンテーションと懇親会へ行ってきました

さすが高山の若手経営者の集まりということで、力強さを感じました

懇親会ではたくさんの人と話したり、名刺交換したり・・・
顔と名前を覚えるのはやや苦手なので、帰りに名前を間違えたりしちゃいました・・
すいませんm(__)m
でも人と人とのつながりは大事です

それぞれの仕事を向上することで高山もよくなる

高山をよくすることが、個々の企業がよくなること、というのがベースにあるので、がんばっていこうという気持ちが出てきます

異業種の人たちが集まっていろいろ話し合ったり、お互いに研鑽するのって大事だなぁと思いました

もっといろんな人と話さなきゃ

ちゃんと名前も覚えて・・・
みんなで高山をよくするためにがんばっていきましょう

写真撮るの忘れました・・・
とりあえずお花の写真で・・・
ゼラニューム「ファイヤーワークス」
燃える感じってことで

Posted by 花ひろば at
01:50
│Comments(0)
2011年01月27日
贈り物の温度
寒いこの時期にお花をお祝いとして使う場合は寒さに注意が必要です
お祝い品のお花の定番と言えば胡蝶蘭ですが、胡蝶蘭の管理には最低でも12℃程度必要です
常に暖房がかかっているところでは問題ありませんが、気温が下がる場所ではもらった翌日には・・・
くたくたになって凍ってしまいます
せっかくのお花が台無しになっては贈ったほうも、もらったほうもがっかりです
豪華なものを贈るならやはりシンビジュームかデンドロビウムがお勧め
これらは5℃を維持できれば大丈夫です
少しお安くなりますが、この時期喜ばれるのはチューリップですね

特にピンクのお花
チューリップなら凍らなければOK
寒い場所のほうが花が開ききらず、長く楽しめます
贈り先の温度をさりげなく聞いておくと、贈った先でも長く楽しんでもらえますよ

お祝い品のお花の定番と言えば胡蝶蘭ですが、胡蝶蘭の管理には最低でも12℃程度必要です

常に暖房がかかっているところでは問題ありませんが、気温が下がる場所ではもらった翌日には・・・
くたくたになって凍ってしまいます

せっかくのお花が台無しになっては贈ったほうも、もらったほうもがっかりです

豪華なものを贈るならやはりシンビジュームかデンドロビウムがお勧め

これらは5℃を維持できれば大丈夫です

少しお安くなりますが、この時期喜ばれるのはチューリップですね

特にピンクのお花

チューリップなら凍らなければOK

寒い場所のほうが花が開ききらず、長く楽しめます

贈り先の温度をさりげなく聞いておくと、贈った先でも長く楽しんでもらえますよ

Posted by 花ひろば at
17:37
│Comments(0)
2011年01月27日
天気よし
今朝は昨年のデータを見ながら、今年の春の苗の発注をしてました
毎年、雪があるのにゴールデンウィーク前後の注文をしているので、感覚がつかめず難しいです
今年もマンデビラやペチュニア「さくらさくら」、サンパチェンスなど、ネットで人気の苗がたくさん入荷します
マンデビラは4月29日~ ペチュニアは3月18日~ サンパチェンスは4月18日~の入荷予定です
お楽しみに
今日は天気もいいので茶太郎は雪をくわえながらひとりで遊んでます

口の周りは雪だらけ

お前冷たくないのか?

毎年、雪があるのにゴールデンウィーク前後の注文をしているので、感覚がつかめず難しいです

今年もマンデビラやペチュニア「さくらさくら」、サンパチェンスなど、ネットで人気の苗がたくさん入荷します

マンデビラは4月29日~ ペチュニアは3月18日~ サンパチェンスは4月18日~の入荷予定です

お楽しみに

今日は天気もいいので茶太郎は雪をくわえながらひとりで遊んでます

口の周りは雪だらけ

お前冷たくないのか?
Posted by 花ひろば at
12:22
│Comments(0)
2011年01月27日
ボケの花
この冬の時期の盆栽といえば「ボケ」(木瓜)です

「ぼけ」なんてなんでそんな名前なのか・・・ボケの実の形が瓜ににていて木の瓜が木瓜にあてられモケ~ボケに変わったとの説が有力です
が、花が寒い時期から春にかけて不定期に咲くからぼけてて「ボケ」っていう人もいます
とにかく寒くてもちゃんと咲いてくれるのがボケのいいところ
花色も赤・白・ピンクといろいろな色があります
最近人気なのは咲き分け種で、写真のように1本に赤とピンクの2色が咲いたり、赤と白が咲いたりするものです
代表的な品種は「東洋錦」
梅や桃より早く春を楽しませてくれる盆栽「ボケ」
この時期に和風を楽しみたい方にはおススメです

「ぼけ」なんてなんでそんな名前なのか・・・ボケの実の形が瓜ににていて木の瓜が木瓜にあてられモケ~ボケに変わったとの説が有力です

が、花が寒い時期から春にかけて不定期に咲くからぼけてて「ボケ」っていう人もいます

とにかく寒くてもちゃんと咲いてくれるのがボケのいいところ

花色も赤・白・ピンクといろいろな色があります

最近人気なのは咲き分け種で、写真のように1本に赤とピンクの2色が咲いたり、赤と白が咲いたりするものです

代表的な品種は「東洋錦」

梅や桃より早く春を楽しませてくれる盆栽「ボケ」

この時期に和風を楽しみたい方にはおススメです

Posted by 花ひろば at
01:00
│Comments(0)
2011年01月26日
2011年01月26日
丈夫なハーデンベルキア
ハーデンベルキアって知ってますか?
高山の花屋さんではあまり見かけませんが、暖地の花屋さんや園芸店では多く売られている人気の植物です

人気の秘密は丈夫さにあります

凍らない程度で管理できるので寒さにも強く、冬から春にかけて開花するので、冬の人気の鉢花です

マメ科で、つる状で成長します

夏の暑さにも丈夫で、切り戻しておくとボリュームのある大株になります

水はけのいい土を好むので、植え替えの時は培養土に鹿沼土などを混ぜてあげるといいでしょう

高山では明るい室内での越冬になりますが、連なって咲くかわいい花を楽しんでみませんか?
タグ :ハーデンベルキア
Posted by 花ひろば at
12:25
│Comments(0)
2011年01月26日
日本代表やったね!
サッカーアジアカップ準決勝韓国に勝ちました
最後まで見ちゃいました
前半の点の取り合いでいいかんじだったのが、後半は攻められ気味でドキドキ…
延長で勝ち越して行けると思ったら最後に同点でPKと…
さすがに韓国戦は簡単には終わりませんね
でもPKはよかった
決勝も見たいと思います
でも早く寝なきゃいけない土曜日…
次はどこが相手か決まってないですがすっきり決めてほしいですね
がんばれ日本代表
続きを読む

最後まで見ちゃいました

前半の点の取り合いでいいかんじだったのが、後半は攻められ気味でドキドキ…
延長で勝ち越して行けると思ったら最後に同点でPKと…
さすがに韓国戦は簡単には終わりませんね

でもPKはよかった

決勝も見たいと思います

でも早く寝なきゃいけない土曜日…
次はどこが相手か決まってないですがすっきり決めてほしいですね

がんばれ日本代表

Posted by 花ひろば at
01:45
│Comments(0)
2011年01月25日
マスクは必需品
夫婦そろって風邪やインフルエンザになるとマスクは必需品です
うつしてもうつされてもいけないので・・・
特にインフルエンザは流行ってるので気をつけなければ
とはいえ、マスクもいろいろあってどれがいいのかわかりませんね
あんまり安いのだと口の周りがかぶれたようになったりして・・
意外と肌が弱いので
そこそこのお買い得のマスクを使ってます

大きいのと小さいのを買いました
もうすぐ花粉症の時期なので、またマスクが必要になるし・・
花屋さんなのに花粉症ですから
まだまだお世話になりそうです

うつしてもうつされてもいけないので・・・

特にインフルエンザは流行ってるので気をつけなければ

とはいえ、マスクもいろいろあってどれがいいのかわかりませんね

あんまり安いのだと口の周りがかぶれたようになったりして・・
意外と肌が弱いので

そこそこのお買い得のマスクを使ってます

大きいのと小さいのを買いました

もうすぐ花粉症の時期なので、またマスクが必要になるし・・
花屋さんなのに花粉症ですから

まだまだお世話になりそうです

Posted by 花ひろば at
12:43
│Comments(0)
2011年01月25日
夫婦揃って
夫婦揃って風邪ひきました
っていうか…
奥さんはインフルエンザでした

どこからうつったのか…
ということはもしかして自分もインフルエンザ?
お医者さんはそんなこと言ってなかったけど…
どうなのかなぁ
続きを読む

っていうか…
奥さんはインフルエンザでした


どこからうつったのか…
ということはもしかして自分もインフルエンザ?
お医者さんはそんなこと言ってなかったけど…
どうなのかなぁ

Posted by 花ひろば at
01:41
│Comments(0)
2011年01月24日
まだ残ってます
今日も多度の花広場での仕事を終え、帰ります
この周辺にはまだところどころに先週の雪が残ってます

もう1週間たっていますが、まだ残ってるなんて・・・
この1週間寒かったことが分かります
昼間はあったかかったのですが、夕方になり、また寒くなってきました
風邪がぶり返さないように気をつけなきゃ

この周辺にはまだところどころに先週の雪が残ってます

もう1週間たっていますが、まだ残ってるなんて・・・
この1週間寒かったことが分かります

昼間はあったかかったのですが、夕方になり、また寒くなってきました

風邪がぶり返さないように気をつけなきゃ

Posted by 花ひろば at
17:37
│Comments(0)
2011年01月24日
ぽかぽかです
今日の豊明市はぽかぽかです

高山に比べるとまるで春の陽気
暖かいので、トラックについた雪も融けて水浸しです
花の相場も先週に比べると高め・・・
いいのか悪いのか・・・
春が近づくのはいいことですよね
天気がいいので伊勢湾岸道は風が強そうです
風が強いと吹き飛ばされそうになります
名古屋港の風はすごいですよ
気をつけよう

高山に比べるとまるで春の陽気

暖かいので、トラックについた雪も融けて水浸しです

花の相場も先週に比べると高め・・・
いいのか悪いのか・・・
春が近づくのはいいことですよね

天気がいいので伊勢湾岸道は風が強そうです

風が強いと吹き飛ばされそうになります

名古屋港の風はすごいですよ

気をつけよう

Posted by 花ひろば at
12:46
│Comments(0)
2011年01月23日
らんもいろいろ
今日も豊明花き市場です
あちこちで蘭展が行われることもあり、原種の洋ランがいろいろ出荷されてきています
先日紹介したものもありますが、花ひろばではヤフオクで販売中
花屋さんで売られているものとは違った楽しみ方があります
蘭は開花が長く、毎年咲いてくれるものが多いので、集めてみるのも楽しいですよ
いくつか紹介します

セロジネ「インターメディア」

カタセタム「レベッカノーザン」

ディネマ「ポリブルボン」
原種とは違いますが、カトレアやパフィオも人気の高い蘭です


パフィオ「スピセリアナム」
他にもいろいろ
ヤフオクで公開中です
http://auctions.yahoo.co.jp/booth/tw_p_hanahtaka ←クリック
ご覧ください

あちこちで蘭展が行われることもあり、原種の洋ランがいろいろ出荷されてきています

先日紹介したものもありますが、花ひろばではヤフオクで販売中

花屋さんで売られているものとは違った楽しみ方があります

蘭は開花が長く、毎年咲いてくれるものが多いので、集めてみるのも楽しいですよ

いくつか紹介します

セロジネ「インターメディア」
カタセタム「レベッカノーザン」
ディネマ「ポリブルボン」
原種とは違いますが、カトレアやパフィオも人気の高い蘭です
パフィオ「スピセリアナム」
他にもいろいろ

ヤフオクで公開中です

http://auctions.yahoo.co.jp/booth/tw_p_hanahtaka ←クリック
ご覧ください

Posted by 花ひろば at
22:32
│Comments(0)