スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年07月26日

7月26日の記事

あっすいません。


母の日以来の投稿ですが・・・



お店はいつもどおりやってます。



暑い日が続いていますが、水分をとって熱中症に気をつけていきましょう。



花ひろばの温室でマイナスイオンを浴びにきてみてくださいね。





  

Posted by 花ひろば at 11:38Comments(0)

2014年04月27日

田舎の風景

昼の記事で紹介した花ひろばの桜。


背景がサイロの部品だったので、きれいな写真を撮ってみました。







背景のサイロも牛が多い八日町らしいけど、改めて撮り直した写真もずいぶん田舎っぽい写真です。



改めて八日町の田舎らしさが見えてしまいました・・^^;



でもそこが「いいとこ」ですよね。



  

Posted by 花ひろば at 00:19Comments(0)

2014年01月09日

雪道はたいへん

昨日は配送ー豊明市場仕入れー多度のお店へと強行スケジュールでした。


おかげで多度の商品を並べ終わったら夜10時半を回っていました。


それから帰ってきたのですが、いつものせせらぎ街道で時間を取られてしまいました。


まさに飛騨と美濃では雪の量が全く違っていました。


トンネルを抜けたとたんに雪がたっぷり。






しかも湿った雪のおかげでざくざく状態。



引き返す訳にも行かず、途中までがんばってみましたが、西ウレ峠にさしかかったところで止まってしまいました。


久しぶりにトラックにチェーンをかけました。


バンドがなかったので、針金で止めて途中確認しながら移動したので、家に着いたら4時過ぎてました・・・






帰ったところでトラックを止めるところと店の前の除雪をしたので、終わったら6時!


なかなかの強行スケジュールはこれで終了でした。


雪道のおかげで予定よりもずいぶん遅くなってしまいました。


たまにざくざくの道を走ると除雪してあるありがたみを痛感しますね。


  
タグ :せせらぎ

Posted by 花ひろば at 16:23Comments(0)

2013年08月29日

道路わきの植物たち

いつも市場や多度に移動するときは高速代をケチって美濃インターまで下道で移動しています。


せせらぎ街道から156号線へ抜けて行っています。


美濃の街に入ると156号線の歩道にハツユキカズラがたくさん植えてあります。





とてもよく育っていて横に植えてあるサルビアなどが目立たないくらいです。


よく日に当たっているので、きれいな白い葉やピンクの葉がきれいです。


年越しした株のようです。


ハツユキカズラは寒さに強く、越冬してくれるので、こういった場所に植えると長く楽しめますね。


もちろん寄せ植えにもぴったり。


これからの季節はさらにきれいなピンク色が出てくると思います。


忙しく走り抜ける道路ですが、道路わきのお花や植物も足を止めて眺めてみませんか?  

Posted by 花ひろば at 11:59Comments(0)

2013年08月18日

慣れって怖い

今日は多度へ移動しています。



道路はあまり渋滞もなくスムーズでした。



今羽島にいますが、暑ーい!!


今週は高山にずっといたのでいつもより暑く感じてしまいます。



慣れって怖いですね^^;



名古屋方面の道路は混んできているので、このあとの移動は早めにしたいと思います。



連休最終日、みなさん安全に過ごしましょう!!










  

Posted by 花ひろば at 13:17Comments(0)

2013年08月12日

また渋滞!そんなときは・・

今日はお盆前最後の仕入れでした。



豊明市場から多度の花ひろばまでは伊勢湾岸自動車道を利用するのですが、今日は伊勢湾岸道西向きも渋滞が激しく、名古屋南から湾岸桑名までほぼ渋滞でした。



ナガシマスパーランドがある長島インターチェンジからの渋滞があるようで、3車線がしっかり混み合っていました。



渋滞のときの走るコツがあります。



みんな速く走りたくてより中央よりの追い越し車線に入りがちですが、実は一番左の走行車線の方が早いものです。



特に湾岸自動車道のように各インターが平日の利用数が少ないところほど早くなります。



3車線あると一番真ん中が混み合うので一番のろのろ運転になります。



車間をとっていると加減速が少ないのでより渋滞が少なくなります。



ちょっとしたことですが、これ意外と使えますよ。







あくまでも経験上の話ですが・・・



  

Posted by 花ひろば at 14:46Comments(0)

2013年07月01日

お中元シーズンです

今日から7月です。


夏です!!


夏はお花の流通量が少なくなる時期ですが、このところ比較的過ごしやすい気温が続いているので、まだまだお花の植え替えの適期が続いていますね。


明日もまだまだたくさんのお花が入荷してきます。


7月になるとお中元などのギフトにお花を購入される方も増えてきます。



洋蘭や観葉植物などはお中元にぴったり。



洋蘭では白以外の色やサイズのかわいいこちょうらんが人気があります。



グリーンの花で長く咲き続けるグラマトフィラムもおすすめです。







観葉植物はお部屋に飾りやすい6号〜8号サイズが人気です。



贈り物で迷っている方には、植物の贈り物がおすすめですよ。  

Posted by 花ひろば at 22:24Comments(0)

2013年06月29日

お散歩マルシェへ

今日は世界生活文化センターで開催しているお散歩マルシェへ行ってみました。



実は初めてです。



いつも植物をご利用いただいている方も出店されているのですが、いつも仕事の都合で行けていませんでした。



たくさんの雑貨屋さんが並んでいて人もたくさん来場されてましたね。







いつも多度の花ひろばでも顔なじみの、くにこさんも出店していてにぎわっていました。



なかなかおしゃれですてきなイベントですね。



花屋さんも参考になる部分がたくさんあります。



またゆっくり見てみたいですね。



  

Posted by 花ひろば at 14:32Comments(0)

2013年04月10日

食べられる?お花

最近すごく人気があって入荷後早く売れてしまうお花があります。








金蓮花(キンレンカ)[ナスタチューム]です。



この花、じつは昔から食べられるお花(エディブルフラワー)としても知られています。




南国系の料理やフランス料理店などで見かけた方も多いかも。




カラシのような味わいのお花です。



一応、ハーブとして扱われることも多くあります。



「この花は食べていいの?」とよく聞かれますが、お店の金蓮花は観賞用と書いてあります。




金蓮花は食べられるお花だけあって、虫が大好きなので殺虫剤がかけられていることが多くあるからです。




購入後1ヶ月以上たった後、薬が抜けてからなら問題ないかもしれませんが、購入後すぐに口にすることはお勧めしません。



「虫がつくくらいになったら大丈夫・・・」ですね。




早く食べたい方はハーブセットなどで販売しているものを購入しましょう。  

Posted by 花ひろば at 17:41Comments(0)

2013年04月05日

旅してゴメン!!

明日土曜日の朝9:30から、いつも仕入に通っている愛知豊明花き市場

メ~テレの「ウドちゃんの旅してゴメン」に登場します。
http://www.nagoyatv.com/tabigome/



たぶん・・・



というのもロケ日がちょうど仕入日だったので、ウドちゃんに会いました!!



そんなに長くはいなかったので短いとは思いますが、お花がどんなところからやってくるのかは見られると思います。



花ひろばでは週2回仕入に行っていますが、こんなところからきてるんだなぁっとみてもらえるとうれしいです。



この番組って結構いろんな地域で放送してる人気番組なんですね。



私もちょっと映ってるかも・・


坊主頭の赤いジャンバーなので映ってたらすぐわかります^^;








  

Posted by 花ひろば at 07:00Comments(2)

2013年01月05日

事故でおもうこと

昨日は中部縦貫道で悲惨な事故がありました。



現場が家から近い場所だったのですが、たくさんの緊急車両が来ていました。



楽しいはずの旅が・・・



以前にも東海北陸道で大きな事故がありましたね。




スピード、凍結、対面通行の高速道路、悪条件が重なりました。




私も常に運転する仕事が多いので、気をつけなければいけないと感じていますが、対向車がはみ出してきた場合は逃げ切れないと思います。



以前に41号線で対向車がはみ出してきて衝突したことがあります。



そのときはスピードが出ていなくて相手の後部が助手席に激突したので、けがもなくすみました。




もし、そのときにぶつかる場所が違っていたら・・・



誰にでも起こりうる事故です。




皆が気をつけるのとともに。再発防止のために対面通行の解消も期待したいところですね。






・・・現場付近  

Posted by 花ひろば at 18:30Comments(0)

2012年09月30日

感謝です

今日は台風にやられた1日でした・・


いつもの日曜のとおり多度に向かったのですが、到着する頃には風も強くなってきて大雨でした。



昨日のYEG祭がギリギリで出来てよかった〜^^;



昨日は無事帰宅し、YEG祭最後のライブに出演できました。



出てる方なので写真がありません・・・



残念



盛り上がってたのかどうかドラムだといまいちわかりにくいところですが、みんなで楽しくやらせてもらいました。



今日は力一杯やったおかげでちょっと筋肉痛・・・



全力疾走並みに叩いてたので・・



YEG祭はたくさんの方に来ていただいてほんとに感謝感謝でした。



最後は雨が少し降ってきてもライブを見ていただいてありがとうございました。



お約束のアンコールまで^^;



それと・・・・だれかやってるときの映像があったらください^^;





  
タグ :YEGライブ

Posted by 花ひろば at 21:42Comments(0)

2012年09月28日

YEG祭です

今夜と明日は市民広場でYEG祭があります。







YEGは商工会議所青年部の略称です。



たくさんの出店や、飲食ブース、ステージでのイベントがあるので、盛り上がりますよ!!



飲食ブースはもちろんプロの味、地元の味です。



おいしいに決まってます。




花ひろばでは、今夜7時50分ごろからオークションやります!!



おなじみの花の素人セリです。




明日はバンドにも出演予定です!!




ぜひ遊びにきてくださいね!!








ちなみに・・・今日の新聞の折り込みチラシにクーポンがついています!!



いろいろとお得になるので、ぜひご持参ください!!
  

Posted by 花ひろば at 15:41Comments(0)

2012年09月09日

獅子舞してました

今日は八日町の例祭でした。








今年も獅子舞をしてました。




午前中町内を回り、午後から神社です。




八日町・前原町双方の神社(白山神社・諏訪神社)をそれぞれ行列してお祭りを行います。




2カ所の神社を回るというのは、結構時間がかかります。




獅子舞メンバーも半分以上が40代で、後継者不足に悩まされているので、より大変です。





でも無事終了!!




疲れますが、無事終了の安堵感と疲労感が・・・




まだまだ何年かはがんばらないといけないようです。  

Posted by 花ひろば at 20:40Comments(0)

2012年09月07日

facebookって

今日は私の誕生日でしたfood04


今までは普通に過ぎてきた日でしたが、昨年から始めたfacebookではたくさんのメッセージをもらいました。



いままでこんなにたくさんのお祝いの言葉をもらったことは無いので、これほど自分の誕生日を「実感」したのは初めてです。



メッセージをいただいた皆様に感謝です。



emotion20facebookのページもあります。

花ひろば高山・・蘭などの花の写真がいっぱい
https://www.facebook.com/hanahtaka

花ひろばくらや店・・くらや店のイベントや入荷したお花など
https://www.facebook.com/hanakuraya

ぜひ「いいね!」してみてください。



  

Posted by 花ひろば at 23:46Comments(0)

2012年09月07日

自家製





うちのゴーヤ。




春に緑のカーテン用に販売していたものです。




最後の苗を植えたので収穫も遅くなりましたが、ようやく実がつき始めました。





花もたくさん咲いています。




ゴーヤは雄花と雌花があるので花が咲いたからといってすべてがなる訳ではありません。




花の下の部分が膨らんでいるのが雌花なのでそれが受粉すると実を付けます。




比較的株の下の方に雄花、上の方に雌花が咲きやすいので、注目してみてください。




個人的には・・・あまりゴーヤの味は得意ではないのですが・・・emotion06



緑のカーテンとしては充実しています!!  

Posted by 花ひろば at 15:26Comments(0)

2012年08月17日

遅れて盆休み

今日は少し遅れて盆休みです。



朝から清見の産直市場へ行ってきました。


レジにたくさん人が並んでましたよ。



八日町にも産直市場がありますが、それぞれで中身が違うのでいろいろなところを見るのもいいですね。



地産地消です。









ちなみに花ひろばは営業してますよ。
  

Posted by 花ひろば at 10:54Comments(0)

2012年04月15日

桜前線北上中

今日は41号線から関金山線経由で多度に移動しました。




高山祭帰りの人も多いようで、車は多めでした。





移動してると徐々に桜が咲いていきました。





高山周辺はまだ固いのですが、下呂では枝の先がちょっとピンクに。




金山は開花してきています。




今の見頃は関から平成のあたりです。









多度に着くともう花は散ってきていました。



高山はまだ咲いていないのですが、もう少しですね。  
タグ :開花前線

Posted by 花ひろば at 23:34Comments(0)

2012年02月26日

せせらぎ街道

今日はせせらぎ街道から多度へきました。


昨日までは雨でややあったかかったのに今日は雪模様です。




道路は雪もなく快調でした。








西ウレ峠は10時でー4℃!



まだ寒いですね( ̄▽ ̄)
  

Posted by 花ひろば at 13:32Comments(0)

2012年02月19日

そろそろ花粉・・・

今日は多度町の花ひろばです。



昼間は日差しが強くなってきて売り場があったかくなってきました。


でも風が強い!!




もう花粉が飛んでいるのか、ちょっとムズムズしてきてます。




春がくるのは嬉しいことですが、このオマケがたいへん( ̄▽ ̄)




スッキリした春がいいですね~






  

Posted by 花ひろば at 18:04Comments(0)