スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年06月29日
お散歩マルシェへ
今日は世界生活文化センターで開催しているお散歩マルシェへ行ってみました。
実は初めてです。
いつも植物をご利用いただいている方も出店されているのですが、いつも仕事の都合で行けていませんでした。
たくさんの雑貨屋さんが並んでいて人もたくさん来場されてましたね。

いつも多度の花ひろばでも顔なじみの、くにこさんも出店していてにぎわっていました。
なかなかおしゃれですてきなイベントですね。
花屋さんも参考になる部分がたくさんあります。
またゆっくり見てみたいですね。
実は初めてです。
いつも植物をご利用いただいている方も出店されているのですが、いつも仕事の都合で行けていませんでした。
たくさんの雑貨屋さんが並んでいて人もたくさん来場されてましたね。
いつも多度の花ひろばでも顔なじみの、くにこさんも出店していてにぎわっていました。
なかなかおしゃれですてきなイベントですね。
花屋さんも参考になる部分がたくさんあります。
またゆっくり見てみたいですね。
Posted by 花ひろば at
14:32
│Comments(0)
2013年06月28日
夏の宿根草
今日は曇りでしたが、過ごしやすい日でしたね。
この時期はパンジーの植え替えなどで花壇用の苗が人気ですが、夏に花が咲く宿根草もたくさん揃う時期です。

今日の入荷のオススメはベロニカです。
大株で花もたくさん咲いています。

切花でも人気が高いキキョウです。

大きな花の玉ができるアガパンサス。

おなじみの日陰に強いギボウシ。

こちらも日陰に強いヒューケラ(ツボサンゴ)

ふんわりと伸びるストケシアです。
大きな青い花は夏にピッタリですね。
まだまだたくさんの種類があります。
宿根草は冬に地上部は枯れて冬越しをします。
高山でも越冬できるものが多いので、来年以降も楽しめます。
お庭で楽しんで見てください。
この時期はパンジーの植え替えなどで花壇用の苗が人気ですが、夏に花が咲く宿根草もたくさん揃う時期です。

今日の入荷のオススメはベロニカです。
大株で花もたくさん咲いています。

切花でも人気が高いキキョウです。

大きな花の玉ができるアガパンサス。

おなじみの日陰に強いギボウシ。

こちらも日陰に強いヒューケラ(ツボサンゴ)

ふんわりと伸びるストケシアです。
大きな青い花は夏にピッタリですね。
まだまだたくさんの種類があります。
宿根草は冬に地上部は枯れて冬越しをします。
高山でも越冬できるものが多いので、来年以降も楽しめます。
お庭で楽しんで見てください。
Posted by 花ひろば at
18:41
│Comments(0)
2013年06月26日
今が植え時
今日は雨模様ですね。

昨日は天気がよかったのでたくさんのお客様にご来店いただきました。
たくさんのお花をまとめて購入されるお客様が多かったので、お話を伺うと「パンジーが終わったから」とのことでした。
むむっ!まだパンジーが咲いてた!!
そうです。
高山はまだパンジーが咲いているのです。

先日の雨とそのあとの暑さで枯れてきたようですが、雨が降らない空梅雨はパンジーを長生きさせるのにも影響を与えているようです。
長く楽しませてくれたパンジーに感謝しつつ・・・
新しく、夏のお花に植え替えましょう。
今が一番たくさんの種類がそろう時期ですので、お気に入りを探してみてくださいね。

昨日は天気がよかったのでたくさんのお客様にご来店いただきました。
たくさんのお花をまとめて購入されるお客様が多かったので、お話を伺うと「パンジーが終わったから」とのことでした。
むむっ!まだパンジーが咲いてた!!
そうです。
高山はまだパンジーが咲いているのです。
先日の雨とそのあとの暑さで枯れてきたようですが、雨が降らない空梅雨はパンジーを長生きさせるのにも影響を与えているようです。
長く楽しませてくれたパンジーに感謝しつつ・・・
新しく、夏のお花に植え替えましょう。
今が一番たくさんの種類がそろう時期ですので、お気に入りを探してみてくださいね。

Posted by 花ひろば at
11:56
│Comments(0)
2013年06月22日
食べてみた
お店で売っている白いナス「ペピーノ」

ナスとは言っても、ナスらしくないその見た目ですが、せっかく売っているのだからと先日食べてみました。
ラベルには生色すると書いてあったので、八日町のスタッフで切り分け、その場で実食。
味は、「うり」「メロン」に近い味です。
もう少し熟れていればもっとおいしかったかも。
甘い味でした。
お店にはもう残りがわずかしかありませんが、購入されたお客様、ぜひご堪能ください。
来年はもっとたくさん入荷しなければ!!

ナスとは言っても、ナスらしくないその見た目ですが、せっかく売っているのだからと先日食べてみました。
ラベルには生色すると書いてあったので、八日町のスタッフで切り分け、その場で実食。
味は、「うり」「メロン」に近い味です。
もう少し熟れていればもっとおいしかったかも。
甘い味でした。
お店にはもう残りがわずかしかありませんが、購入されたお客様、ぜひご堪能ください。
来年はもっとたくさん入荷しなければ!!
Posted by 花ひろば at
20:59
│Comments(0)
2013年06月21日
雨の日はサボテン鑑賞
今日も雨・・・
肌寒い1日でした。
梅雨らしい日なのですが、早く晴れて欲しいですね。
暑い時は雨が降って欲しいと言ってたはずですが・・・
勝手なもんですf^_^;
雨の日には室内向けの植物を楽しみましょう!!
何から始めると簡単ですか?とよく聞かれます。
水やりが少なくて簡単で・・・
植物を育てるのに簡単さを求めてはいけません。
愛情をかけてこそ元気に育つのですから!!
でも失敗が少ない植物はあります。
例えば多肉植物、サボテン。


誰でも知っている植物ですね。
サボテンや多肉植物も暑い時期には水をあげてください。
夏は成長の季節ですから!!
冬は水を控えて暖かくしてあげてください。
今日のような雨の日は水やりしなくても大丈夫ですよ!!
初めての方はまずは多肉植物、サボテンですよ!!
肌寒い1日でした。
梅雨らしい日なのですが、早く晴れて欲しいですね。
暑い時は雨が降って欲しいと言ってたはずですが・・・
勝手なもんですf^_^;
雨の日には室内向けの植物を楽しみましょう!!
何から始めると簡単ですか?とよく聞かれます。
水やりが少なくて簡単で・・・
植物を育てるのに簡単さを求めてはいけません。
愛情をかけてこそ元気に育つのですから!!
でも失敗が少ない植物はあります。
例えば多肉植物、サボテン。


誰でも知っている植物ですね。
サボテンや多肉植物も暑い時期には水をあげてください。
夏は成長の季節ですから!!
冬は水を控えて暖かくしてあげてください。
今日のような雨の日は水やりしなくても大丈夫ですよ!!
初めての方はまずは多肉植物、サボテンですよ!!
Posted by 花ひろば at
19:27
│Comments(0)
2013年06月18日
雨に濡れる実
今日は梅雨らしい雨の1日です。
昨日までの暑さとは打って変わって涼しく過ごしやすい日でした。

雨に濡れたヒペリカムの実です。
キラキラしてかわいいですね。
ヒペリカムは昔からお庭に植えられているキンシバイなどの仲間、全体をさす名前です。
お店で売られている品種は主にアンドロサエマムという切り花向けの品種です。
かわいい実がたくさんついています。
花が咲く前には黄色い花が咲くので、花と実の両方を楽しむことができます。
実の色もたくさんあります。
寒さにも強く、毎年楽しめますが、この品種の場合は寒冷地では雪の下になったり、風よけをしてあげる方が越冬しやすいですね。
低温になりすぎると枯れてしまうことがあります。
風通しが悪いと病気もつきやすいので、注意してください。
花から実まで長く楽しめるヒペリカムはいかがですか?
昨日までの暑さとは打って変わって涼しく過ごしやすい日でした。
雨に濡れたヒペリカムの実です。
キラキラしてかわいいですね。
ヒペリカムは昔からお庭に植えられているキンシバイなどの仲間、全体をさす名前です。
お店で売られている品種は主にアンドロサエマムという切り花向けの品種です。
かわいい実がたくさんついています。
花が咲く前には黄色い花が咲くので、花と実の両方を楽しむことができます。
実の色もたくさんあります。
寒さにも強く、毎年楽しめますが、この品種の場合は寒冷地では雪の下になったり、風よけをしてあげる方が越冬しやすいですね。
低温になりすぎると枯れてしまうことがあります。
風通しが悪いと病気もつきやすいので、注意してください。
花から実まで長く楽しめるヒペリカムはいかがですか?
Posted by 花ひろば at
19:18
│Comments(0)
2013年06月16日
人気のカラーリーフ
今日も暑い1日でした。
春から夏へ・・
夏向きの花壇を手間をかけずに色々と演出したい方に、カラーリーフ(葉を楽しむ植物)の花壇がおすすめです。
人気はコリウスです。
ちょうど今日のNHK趣味の園芸は「コリウス」でした。
切り戻すと簡単にボリュームがある花壇や寄せ植えができます。
さらに壁掛けのハンギングバスケットも簡単にきれいなものが作れます。

今年は外でも楽しめる観葉植物としてクロトンやコンシンネも人気です。
カラーリーフで夏の花壇や寄せ植えを楽しみましょう!!
春から夏へ・・
夏向きの花壇を手間をかけずに色々と演出したい方に、カラーリーフ(葉を楽しむ植物)の花壇がおすすめです。
人気はコリウスです。
ちょうど今日のNHK趣味の園芸は「コリウス」でした。
切り戻すと簡単にボリュームがある花壇や寄せ植えができます。
さらに壁掛けのハンギングバスケットも簡単にきれいなものが作れます。
今年は外でも楽しめる観葉植物としてクロトンやコンシンネも人気です。
カラーリーフで夏の花壇や寄せ植えを楽しみましょう!!
Posted by 花ひろば at
22:42
│Comments(0)
2013年06月15日
明日は父の日ですね

明日は父の日です。
母の日に比べると忘れられがちな父の日・・・
なので、今年はこのブログ上でもたくさんアピールさせていただきました。
今日は父の日向けの観葉植物やお花をお買い求めいただいているお客様もたくさんいらっしゃいました。
明日は当日です。
まだ何をプレゼントするか迷っている方、父の日を忘れてしまっている方、この機会に観葉植物のプレゼントしてみませんか?
Posted by 花ひろば at
21:18
│Comments(0)
2013年06月14日
涼しさを感じるカミーラ
父の日まであと2日です。
今日も暑い日でした。
見た目に涼しさを感じるものってありますよね。
水の流れや金魚、夏の風に揺れる風鈴など。
観葉植物もそうですね。
中でも白い葉をしたディフェンバキアの仲間は見た目の涼しさを感じさせてくれます。
代表的な品種はカミーラです。

葉も大きくてマイナスイオンもたくさん出そうです。
実際にたくさんの観葉植物を部屋に置くと室温を下げてくれるそうです。
ディフェンバキアの仲間は室内の明かりで十分育ちます。
寒さには弱いので、冬は水を控えて暖かくしてあげてください。
癒しと涼を感じる観葉植物をプレゼントにいかがですか?
今日も暑い日でした。
見た目に涼しさを感じるものってありますよね。
水の流れや金魚、夏の風に揺れる風鈴など。
観葉植物もそうですね。
中でも白い葉をしたディフェンバキアの仲間は見た目の涼しさを感じさせてくれます。
代表的な品種はカミーラです。

葉も大きくてマイナスイオンもたくさん出そうです。
実際にたくさんの観葉植物を部屋に置くと室温を下げてくれるそうです。
ディフェンバキアの仲間は室内の明かりで十分育ちます。
寒さには弱いので、冬は水を控えて暖かくしてあげてください。
癒しと涼を感じる観葉植物をプレゼントにいかがですか?
Posted by 花ひろば at
19:17
│Comments(0)
2013年06月12日
人気はモンステラ
今日の午前中はすごく暑かったのに、午後から曇ってきましたね。
これは台風の影響何でしょうか?
父の日まであと4日、ここ数年の観葉植物の一番人気は「モンステラ」です・

写真は葉が小さめの「姫モンステラ」
切れ込みが入った葉がきれいな観葉植物です。
アジアの雰囲気がある観葉植物ですね。
サトイモ科の植物です。
10℃以上が生育に適した温度です。
最低温度は水を控えた状態で5℃まで耐えますので、高山でも冬越しはあまり難しくはありません。
父の日に人気のモンステラはおすすめです。
これは台風の影響何でしょうか?
父の日まであと4日、ここ数年の観葉植物の一番人気は「モンステラ」です・

写真は葉が小さめの「姫モンステラ」
切れ込みが入った葉がきれいな観葉植物です。
アジアの雰囲気がある観葉植物ですね。
サトイモ科の植物です。
10℃以上が生育に適した温度です。
最低温度は水を控えた状態で5℃まで耐えますので、高山でも冬越しはあまり難しくはありません。
父の日に人気のモンステラはおすすめです。
Posted by 花ひろば at
14:44
│Comments(0)
2013年06月11日
観葉植物均一セール
父の日まであと5日!!
「父の日に観葉植物を贈りましょう!!」
ということで、何を贈るといいかわからないという皆様に、わかりやすいようにくらや店では価格均一コーナーを設置いたしました。
まずは7号〜8号鉢の1980円コーナーを設置いたしましたので、選びやすくなっております。
人気の高いものを選びました。

ぜひご活用ください。
その他にもたくさんご用意していますので、くらやホームセンター園芸館へおいで下さい。
お待ちしております。
「父の日に観葉植物を贈りましょう!!」
ということで、何を贈るといいかわからないという皆様に、わかりやすいようにくらや店では価格均一コーナーを設置いたしました。
まずは7号〜8号鉢の1980円コーナーを設置いたしましたので、選びやすくなっております。
人気の高いものを選びました。
ぜひご活用ください。
その他にもたくさんご用意していますので、くらやホームセンター園芸館へおいで下さい。
お待ちしております。
Posted by 花ひろば at
19:58
│Comments(0)
2013年06月09日
カサブランカの花
夏が近づき、お店にはユリの鉢花が並ぶ時期が来ています。
秋にはまた球根が販売されますが、この時期は鉢花が売られています。
やっぱり人気が高いのはカサブランカです。
花の大きさやそのきれいさはもちろんですが、香りもいいですよね。

花を楽しんだあとは大きな鉢や、路地植えにして球根を大きくしてあげてください。
毎年楽しめるのもユリの魅力ですね。
秋にはまた球根が販売されますが、この時期は鉢花が売られています。
やっぱり人気が高いのはカサブランカです。
花の大きさやそのきれいさはもちろんですが、香りもいいですよね。

花を楽しんだあとは大きな鉢や、路地植えにして球根を大きくしてあげてください。
毎年楽しめるのもユリの魅力ですね。
Posted by 花ひろば at
23:07
│Comments(0)
2013年06月08日
父の日まで1週間
本日のオークションは女性が多くいらっしゃいました。
オークションではいろんな植物の説明もさせていただいています。
普段なかなか聞けない植物の質問もいろいろと答えさせていただいています。
女性が多いときは質問もたくさんいただきます。
私もみなさんがどんなことを疑問に思っているのかがよくわかる時間です。
次回は第4土曜日22日の午後2時からになります。
さて、来週16日日曜日は父の日ですね。
意外と忘れられがちな父の日・・・
でも感謝の気持ちはお父さんもお母さんも変わりませんよね。
今年は「父の日に観葉植物を贈ろう」ということで、観葉植物のプレゼントを提案させていただいています。
花ひろばでもくらや店で変わった観葉植物やおなじみの種類をたくさん揃えています。
癒しの観葉植物をプレゼントしてみませんか?

オークションではいろんな植物の説明もさせていただいています。
普段なかなか聞けない植物の質問もいろいろと答えさせていただいています。
女性が多いときは質問もたくさんいただきます。
私もみなさんがどんなことを疑問に思っているのかがよくわかる時間です。
次回は第4土曜日22日の午後2時からになります。
さて、来週16日日曜日は父の日ですね。
意外と忘れられがちな父の日・・・
でも感謝の気持ちはお父さんもお母さんも変わりませんよね。
今年は「父の日に観葉植物を贈ろう」ということで、観葉植物のプレゼントを提案させていただいています。
花ひろばでもくらや店で変わった観葉植物やおなじみの種類をたくさん揃えています。
癒しの観葉植物をプレゼントしてみませんか?

Posted by 花ひろば at
15:32
│Comments(0)
2013年06月08日
このあとオークションです
今日も天気がよく、絶好のガーデニング日和です。
パンジーもそろそろ終わって夏の花に植え替える時期ですね。
今日は花ひろばオークションの日です。
八日町本店にてこのあと2時から開催します。
誰でも参加できる素人セリです。
鉢花を中心にセリの予定です。
夏の鉢花がいろいろ入荷していますので、ぜひご来店ください。
パンジーもそろそろ終わって夏の花に植え替える時期ですね。
今日は花ひろばオークションの日です。
八日町本店にてこのあと2時から開催します。
誰でも参加できる素人セリです。
鉢花を中心にセリの予定です。
夏の鉢花がいろいろ入荷していますので、ぜひご来店ください。

Posted by 花ひろば at
12:23
│Comments(0)
2013年06月04日
風にそよぐサルビアの花
今日は暑い日でした。
今日は久しぶりに市内を歩いて用事をして回りました。
普段は車で移動ばかりなので、楽しいですね。
日差しが厳しいのを除けば快適なお散歩気分 ('-')でした。
暑きなってくると、色で涼しさを求めるのも大事です。
涼しい色と言えばやっぱり青い色。
中でもサルビアのさわやかな青は涼しさを演出してくれます。

おなじみの「ファリナセア」です。
ファリナセアの種類はたくさんあります。
濃い青や淡い色、白など様々ですが、中間のこの色合いもすてきですね。
宿根系のサルビアは花も長く風に揺れるので、清涼感を演出してくれます。
毎年人気が高いのは、アメジストセージ。

やや紫色で、蕾や葉に産毛のような毛が生えています。
白い葉も人気の理由です。
少し変わったところでは、山野草の「ムシャリンドウ」

サルビアとは少し違いますが、同じシソ科の植物です。
葉はローズマリーのようです。
花はちょっと大きめのサルビアのような花です。
どれも宿根草なので、来年も楽しめます。
ただし、凍結の激しい場所ではマルチングして根を保護してあげてください。
青い花で夏の花壇や寄せ植えを涼しく演出してみませんか?
今日は久しぶりに市内を歩いて用事をして回りました。
普段は車で移動ばかりなので、楽しいですね。
日差しが厳しいのを除けば快適なお散歩気分 ('-')でした。
暑きなってくると、色で涼しさを求めるのも大事です。
涼しい色と言えばやっぱり青い色。
中でもサルビアのさわやかな青は涼しさを演出してくれます。
おなじみの「ファリナセア」です。
ファリナセアの種類はたくさんあります。
濃い青や淡い色、白など様々ですが、中間のこの色合いもすてきですね。
宿根系のサルビアは花も長く風に揺れるので、清涼感を演出してくれます。
毎年人気が高いのは、アメジストセージ。
やや紫色で、蕾や葉に産毛のような毛が生えています。
白い葉も人気の理由です。
少し変わったところでは、山野草の「ムシャリンドウ」
サルビアとは少し違いますが、同じシソ科の植物です。
葉はローズマリーのようです。
花はちょっと大きめのサルビアのような花です。
どれも宿根草なので、来年も楽しめます。
ただし、凍結の激しい場所ではマルチングして根を保護してあげてください。
青い花で夏の花壇や寄せ植えを涼しく演出してみませんか?
Posted by 花ひろば at
19:28
│Comments(0)
2013年06月01日
父の日には観葉植物を!!
今日から6月ですね。
心配していた雨も降らずにすんで、曇り空でしたがいい週末になりました。
6月のイベントと言えば父の日です。
母の日に比べると地味な感じになりがちですが・・・
6月の第三日曜日、今年は6月16日です。

父の日には何をプレゼントしたらいいかわからない・・・
という方は観葉植物を贈ってみてはいかがですか?
日頃疲れているお父さんに癒しの観葉植物をどうぞ!!
観葉植物が放出するマイナスイオンも効果を発揮してくれます。

母の日はカーネーション、父の日は観葉植物で決まりですね。
心配していた雨も降らずにすんで、曇り空でしたがいい週末になりました。
6月のイベントと言えば父の日です。
母の日に比べると地味な感じになりがちですが・・・
6月の第三日曜日、今年は6月16日です。

父の日には何をプレゼントしたらいいかわからない・・・
という方は観葉植物を贈ってみてはいかがですか?
日頃疲れているお父さんに癒しの観葉植物をどうぞ!!
観葉植物が放出するマイナスイオンも効果を発揮してくれます。

母の日はカーネーション、父の日は観葉植物で決まりですね。
Posted by 花ひろば at
21:37
│Comments(0)