スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年09月27日
秋の花色
今朝は寒くなりましたね。
6℃だったとか・・・
夕方も早くから冷えてきました。
飛騨地方は秋になると朝晩の冷え込みが強くなり、昼間と夜の気温差(寒暖の差)が大きくなります。
生活していると不便な部分も多いのですが、植物にとってはこの気温差がとってもいい効果を出しています。
特に花の色を見るとよくわかりますね。
紅葉も同じですが、暖地に比べると色が濃くなっています。

写真はジニアですが、こういった黄色や赤がすごく鮮やかになりますね。
寒い地域の花色の違いを足を止めて観察してみませんか?
※おしらせ!!
明日は市民広場で「キッズフェスタ2013」が行われます。
お花の体験教室やりたかったのですが、私は市場のお花の見本市に行くため参加できず、できなくなってしまいました。
そのかわり豪華なお花の景品を提供させていただいていますので、ぜひたくさんご参加をお待ちしております!!

6℃だったとか・・・
夕方も早くから冷えてきました。
飛騨地方は秋になると朝晩の冷え込みが強くなり、昼間と夜の気温差(寒暖の差)が大きくなります。
生活していると不便な部分も多いのですが、植物にとってはこの気温差がとってもいい効果を出しています。
特に花の色を見るとよくわかりますね。
紅葉も同じですが、暖地に比べると色が濃くなっています。
写真はジニアですが、こういった黄色や赤がすごく鮮やかになりますね。
寒い地域の花色の違いを足を止めて観察してみませんか?
※おしらせ!!
明日は市民広場で「キッズフェスタ2013」が行われます。
お花の体験教室やりたかったのですが、私は市場のお花の見本市に行くため参加できず、できなくなってしまいました。
そのかわり豪華なお花の景品を提供させていただいていますので、ぜひたくさんご参加をお待ちしております!!


Posted by 花ひろば at
21:11
│Comments(0)
2013年09月24日
まあるい菊
秋分の日も過ぎ、いよいよ秋に突入ですね。
とは言っても日中は暑いのでその実感も薄いところですが・・・
高山の人にとってはやっぱり秋の高山祭りがこないと本格的な秋の感覚がこないのでしょうか・・
この時期は高山祭りに向けて丸い菊、ガーデンマムやボサギクが人気です。

ガーデンマムもボサギクも丸く全面に花が咲きますので、満開になるととても見応えがあります。

色もたくさんあるのでいろいろそろえてみても奇麗ですよね。
高山祭りの10月10日頃にかけてはまだまだ大きなものや、色が混ざって植えてあるものなどが入荷してきます。
高山祭りにはたくさんのお花を並べて彩ってみませんか?
※祭のあとの週末はハロウィンのアレンジ教室をくらや店にて開催します。
アレンジに挑戦してみたい方、ぜひご参加ください。
お申し込みはお早めに!!

とは言っても日中は暑いのでその実感も薄いところですが・・・
高山の人にとってはやっぱり秋の高山祭りがこないと本格的な秋の感覚がこないのでしょうか・・
この時期は高山祭りに向けて丸い菊、ガーデンマムやボサギクが人気です。
ガーデンマムもボサギクも丸く全面に花が咲きますので、満開になるととても見応えがあります。
色もたくさんあるのでいろいろそろえてみても奇麗ですよね。
高山祭りの10月10日頃にかけてはまだまだ大きなものや、色が混ざって植えてあるものなどが入荷してきます。
高山祭りにはたくさんのお花を並べて彩ってみませんか?
※祭のあとの週末はハロウィンのアレンジ教室をくらや店にて開催します。
アレンジに挑戦してみたい方、ぜひご参加ください。
お申し込みはお早めに!!

Posted by 花ひろば at
18:03
│Comments(0)
2013年09月21日
球根の植え時です!!
シルバーウィークに入り、くらや店の球根売り場も充実してきました。

朝晩が涼しくなってきたので植え込むにもちょうど良い時期がやってきています。
これから秋植えの球根は11月位までが植え時です。
秋に植えて寒さに合わせることで春にきれいな花を咲かせてくれます。
今年もチューリップがいろいろそろっています。
お買い得な輸入球根のジャンボ球や、国産球、八重咲きやフリンジ咲き、青いチューリップなどたくさんの種類があります。

水仙もカップ咲き、ラッパ水仙、八重咲きなどの変わり咲きなどがそろいました。

他にもアネモネ、スカシユリ、ヒヤシンス、クロッカスなど人気の球根もそろっています。

今年も人気のブランド「タキイ」の球根を中心にラインナップしてありますので、安心してご利用ください。
大輪のオリエンタル百合や、山野草系の球根、ニンニク球根は来週以降の入荷になります。
さらに品種が増えますので、順に植えてみてくださいね。
人気品種は先になくなりますので、早めのご購入をお勧めします。
10月にはパンジーやビオラが登場しますので、一緒に植えるとさらに奇麗な花が楽しめますね。
朝晩が涼しくなってきたので植え込むにもちょうど良い時期がやってきています。
これから秋植えの球根は11月位までが植え時です。
秋に植えて寒さに合わせることで春にきれいな花を咲かせてくれます。
今年もチューリップがいろいろそろっています。
お買い得な輸入球根のジャンボ球や、国産球、八重咲きやフリンジ咲き、青いチューリップなどたくさんの種類があります。
水仙もカップ咲き、ラッパ水仙、八重咲きなどの変わり咲きなどがそろいました。
他にもアネモネ、スカシユリ、ヒヤシンス、クロッカスなど人気の球根もそろっています。
今年も人気のブランド「タキイ」の球根を中心にラインナップしてありますので、安心してご利用ください。
大輪のオリエンタル百合や、山野草系の球根、ニンニク球根は来週以降の入荷になります。
さらに品種が増えますので、順に植えてみてくださいね。
人気品種は先になくなりますので、早めのご購入をお勧めします。
10月にはパンジーやビオラが登場しますので、一緒に植えるとさらに奇麗な花が楽しめますね。
Posted by 花ひろば at
17:58
│Comments(0)
2013年09月19日
かぼちゃディスプレイ
今日は仕入れのあと多度のお店でお花を並べて来ました。
毎年ハロウィンの前にはかぼちゃのディスプレイをしています。
高山にも去年は置いていました。
今年はとっても大きなかぼちゃがとれたので、まずは多度でディスプレイしてきました。
高山産です!!

おおきいでしょ。
多度の花ひろばに寄る機会があったらぜひ見てみてください。
毎年ハロウィンの前にはかぼちゃのディスプレイをしています。
高山にも去年は置いていました。
今年はとっても大きなかぼちゃがとれたので、まずは多度でディスプレイしてきました。
高山産です!!
おおきいでしょ。
多度の花ひろばに寄る機会があったらぜひ見てみてください。
Posted by 花ひろば at
21:37
│Comments(0)
2013年09月16日
台風の敬老の日
台風の朝です。
今日は仕入れで豊明市場で朝を迎えています。
少しずつ雨が強くなって来ました。
風も時々強くなっています。
これから暴風域が近づいているので注意が必要ですね。
台風の北側は雨が強いらしいので、高山でも注意が必要です。
午後には通過するということなので、早く台風一過の秋晴れがみたいところです。
今日は敬老の日なので午後からはおじいちゃんおばあちゃん孝行してみませんか?
昨日も一緒にお買い物を楽しむ方を見かけました。
台風が過ぎたら一緒にお花を見にご来店ください。

今日は仕入れで豊明市場で朝を迎えています。
少しずつ雨が強くなって来ました。
風も時々強くなっています。
これから暴風域が近づいているので注意が必要ですね。
台風の北側は雨が強いらしいので、高山でも注意が必要です。
午後には通過するということなので、早く台風一過の秋晴れがみたいところです。
今日は敬老の日なので午後からはおじいちゃんおばあちゃん孝行してみませんか?
昨日も一緒にお買い物を楽しむ方を見かけました。
台風が過ぎたら一緒にお花を見にご来店ください。


Posted by 花ひろば at
07:00
│Comments(0)
2013年09月14日
オークションのご案内
今日は花ひろばオークションの日です。
誰でも参加できる素人セリです。
午後2時から八日町店にて開催いたします。
たくさんの皆様のご来店をお待ちしております。

開店以来第2・第4土曜日に開催してきました花ひろばオークションですが、今月から第2土曜日のみの開催とさせていただきます。
勝手ながらご理解のほどよろしくお願いいたします。
誰でも参加できる素人セリです。
午後2時から八日町店にて開催いたします。
たくさんの皆様のご来店をお待ちしております。
開店以来第2・第4土曜日に開催してきました花ひろばオークションですが、今月から第2土曜日のみの開催とさせていただきます。
勝手ながらご理解のほどよろしくお願いいたします。

Posted by 花ひろば at
13:03
│Comments(0)
2013年09月13日
秋はキンモクセイの香り
今日は暑い1日になりました。
涼しい日が続いていたのでより暑く感じてしまいました。
また明日からは曇りや雨になりそうなので、涼しくなりますね。
秋に楽しむ花木の代表と言えばキンモクセイですね。
強い香りが広がり、秋を感じさせてくれます。

今年もたくさん入荷しましたので、お庭や生け垣にご利用いただけます。
キンモクセイは寒風の強すぎる場所や凍結の激しい場所、雪の多い場所では冬がこいをしてあげる必要があります。
でもオレンジ色の花と香りは秋のお庭にぴったりですね。
今年咲く花芽も出ています。

もう少しで開花してきますので、香りを楽しんでください。
涼しい日が続いていたのでより暑く感じてしまいました。
また明日からは曇りや雨になりそうなので、涼しくなりますね。
秋に楽しむ花木の代表と言えばキンモクセイですね。
強い香りが広がり、秋を感じさせてくれます。
今年もたくさん入荷しましたので、お庭や生け垣にご利用いただけます。
キンモクセイは寒風の強すぎる場所や凍結の激しい場所、雪の多い場所では冬がこいをしてあげる必要があります。
でもオレンジ色の花と香りは秋のお庭にぴったりですね。
今年咲く花芽も出ています。
もう少しで開花してきますので、香りを楽しんでください。
Posted by 花ひろば at
19:37
│Comments(0)
2013年09月11日
お祝いもお花で飾りましょう
先週までの雨模様とは変わって秋の晴天が続いています。
各地で秋祭りが行われていますが、私も一昨日は獅子舞をしていました。
行列をしているといつもの秋の風が気持ちよかったですね。
来週月曜は「敬老の日」です。
秋の連休、シルバーウィークですね。
おじいさんやおばあさんに労をねぎらい、敬う日。
この日だけでなく普段からおじいちゃんおばあちゃんは大切にしないといけないのですが・・
そんな日だからこそ「いつまでも元気を」願ってお花を贈ってみませんか?
この時期は蘭の花がとても長く咲いてくれるので、ミニ胡蝶蘭などもおすすめです。
きっと喜ばれる贈り物になりますよ。

来週は「ひだしん」さんの本店オープンもあり、お祝いも多いようです。
お祝いごとに贈る胡蝶蘭や観葉植物も長く楽しめる時期ですので、ぜひご利用ください。
ご予算や色なども合わせてご用意いたしますので、早めのご注文をおすすめします。
各地で秋祭りが行われていますが、私も一昨日は獅子舞をしていました。
行列をしているといつもの秋の風が気持ちよかったですね。
来週月曜は「敬老の日」です。
秋の連休、シルバーウィークですね。
おじいさんやおばあさんに労をねぎらい、敬う日。
この日だけでなく普段からおじいちゃんおばあちゃんは大切にしないといけないのですが・・
そんな日だからこそ「いつまでも元気を」願ってお花を贈ってみませんか?
この時期は蘭の花がとても長く咲いてくれるので、ミニ胡蝶蘭などもおすすめです。
きっと喜ばれる贈り物になりますよ。

来週は「ひだしん」さんの本店オープンもあり、お祝いも多いようです。
お祝いごとに贈る胡蝶蘭や観葉植物も長く楽しめる時期ですので、ぜひご利用ください。
ご予算や色なども合わせてご用意いたしますので、早めのご注文をおすすめします。

Posted by 花ひろば at
11:22
│Comments(0)
2013年09月10日
菊もリーゼント
毎年9月になると入荷してくる懸崖菊「ケンガイギク」です。
横にのばされた菊がこのあと一面に花を咲かせます。
仕立てられた形はまさにリーゼント!!
毎年秋の高山祭りの頃に入荷してくるので、市内の祭の飾りとしても人気です。
懸崖菊は自然とこの形に育つ訳ではありません。
鉢を寝かせて植えにのばし、それを元の戻す方法や、横にのばした針金に少しずつそわせてのばす方法など、非常に手間がかかっています。
きれいな形にするには毎日手間をかけてゆっくり針金にそわせます。
古くから親しまれる日本らしい菊の仕立てですね。
古い町並みにもぴったりの懸崖菊を飾りましょう。

Posted by 花ひろば at
18:07
│Comments(0)
2013年09月07日
いちごを育てよう!!
今日はあいにく雨の1日でした。
雨の中運動会も開催されたようですが、がんばった皆さん風邪ひかないように暖かくして休んでくださいね。
この雨のおかげで最近はずいぶん涼しい日が続いています。
本来はこれが秋の気候なのでしょうか・・
9月になると、秋野菜のあとでイチゴの苗がお店に並びます。
イチゴは春に収穫するので、あまり秋の印象がないかもしれませんが、苗の植え時はこの時期になります。
春の収穫後、イチゴは株が大きくなり子株(ランナー)をたくさん増やします。
それがこの時期の苗になります。

今植えた苗は秋から冬にかけて株を充実させ、春にたくさんの花を咲かせ実になるのです。
春に苗を販売していますが、やっぱり秋に植えたものの方がたくさん実がつきます。
最近は小さなお子さんをお持ちのお母さんが購入される場面を多く見かけます。
春に一緒に摘み取るのも楽しいですね。
苗は育てやすい品種や、大きな実がなるもの、有名品種など様々です。
どれを選んだらいいかわからないときはスタッフに相談してみてくださいね。

上手に育てるには植え方にポイントがあります。
ポイントは深く植えすぎないこと!!
苗の真ん中の芽が土にかぶらないように苗が盛り上がるように植えてください。
あとは適量の元肥をあげて肥料切れしないようにすると、病気や痛みも少なく育てられますよ。
雨の中運動会も開催されたようですが、がんばった皆さん風邪ひかないように暖かくして休んでくださいね。
この雨のおかげで最近はずいぶん涼しい日が続いています。
本来はこれが秋の気候なのでしょうか・・
9月になると、秋野菜のあとでイチゴの苗がお店に並びます。
イチゴは春に収穫するので、あまり秋の印象がないかもしれませんが、苗の植え時はこの時期になります。
春の収穫後、イチゴは株が大きくなり子株(ランナー)をたくさん増やします。
それがこの時期の苗になります。
今植えた苗は秋から冬にかけて株を充実させ、春にたくさんの花を咲かせ実になるのです。
春に苗を販売していますが、やっぱり秋に植えたものの方がたくさん実がつきます。
最近は小さなお子さんをお持ちのお母さんが購入される場面を多く見かけます。
春に一緒に摘み取るのも楽しいですね。
苗は育てやすい品種や、大きな実がなるもの、有名品種など様々です。
どれを選んだらいいかわからないときはスタッフに相談してみてくださいね。
上手に育てるには植え方にポイントがあります。
ポイントは深く植えすぎないこと!!
苗の真ん中の芽が土にかぶらないように苗が盛り上がるように植えてください。
あとは適量の元肥をあげて肥料切れしないようにすると、病気や痛みも少なく育てられますよ。

Posted by 花ひろば at
18:51
│Comments(0)
2013年09月06日
秋球根の季節です!!
1週間ぶりのブログです。
今週はいろいろありましたが、先日の大雨の日は可児や多治見、名古屋近辺の豪雨の中にいました。
今日は久しぶりの晴れた1日になりましたね。
でも吹く風は秋の風になっています。
なんとなく風の匂いってありませんか?
春や夏・秋、冬それぞれに匂いがあるように感じます。
都会暮らししてた頃はこれがあまり感じられなかったんですが・・
そんな秋の匂いを感じるこの季節は秋植え球根やイチゴ苗の販売が始まります。

くらや店でも球根コーナーができました。

場所はくらやホームセンター入口です。
まずはチューリップ、水仙、アネモネ、クロッカスなどからです。
ゆりは10月からになりますが、その他は9月中に出揃います。
春に向けてたくさんの球根を植えてみませんか?
イチゴコーナーは野菜苗の奥にたくさんの種類をそろえています。
合わせてご利用ください。
今週はいろいろありましたが、先日の大雨の日は可児や多治見、名古屋近辺の豪雨の中にいました。
今日は久しぶりの晴れた1日になりましたね。
でも吹く風は秋の風になっています。
なんとなく風の匂いってありませんか?
春や夏・秋、冬それぞれに匂いがあるように感じます。
都会暮らししてた頃はこれがあまり感じられなかったんですが・・
そんな秋の匂いを感じるこの季節は秋植え球根やイチゴ苗の販売が始まります。
くらや店でも球根コーナーができました。
場所はくらやホームセンター入口です。
まずはチューリップ、水仙、アネモネ、クロッカスなどからです。
ゆりは10月からになりますが、その他は9月中に出揃います。
春に向けてたくさんの球根を植えてみませんか?
イチゴコーナーは野菜苗の奥にたくさんの種類をそろえています。
合わせてご利用ください。

Posted by 花ひろば at
19:27
│Comments(0)